以前、「Japan Power Apps User Group」というPower Appsのコミュニティがあることをご紹介しました。
リンク:Japan Power Apps User Group -Facebookグループ
サイトに登録されたメンバー数も2,000名を超え、技術情報や新着情報、“ヘルプ! ” の質問や“やってみた!”などの投稿が、毎日のように活発に上がっています。
以前は、“プロの開発者”の投稿が多かったように思いますが、最近は“市民開発者”の方が質問される内容をよく目にするようになりました。時代の流れですかね?
先日、こんな投稿がありました!
ナント!あのゲームをPower Appsで作成されています。
本来はビジネスアプリ作成のためのサービスですが、戯れにゲームアプリを作る猛者がおられます。
作り方は公開されているものもあり、ゲームは出来上がりのイメージがしやすく、多くの知見が得られるため、学習にはオススメです。
因みに、参考にされているネット情報とは↓コチラ↓です。
リンク:Power Appsで横スクロールアクションゲームを作る ジャンプ編
ブログの主は、“王者”こと前田誠さんです。 海外のPower Appsゲーム作成コンペで優勝されたことが“王者”その名の由来です。
👆では、Power Appで作成されたゲームコンペ10強が紹介(英語)されています。
因みに、紹介してくださっているのは“ダンゴ先生”ことBrian Dangさんです。
ダンゴ先生は、もともと小学校の教師だった方です。Power Appで教材や教室運営のアプリを作成するうちに人生が変わり、今はMicrosoftに所属されています。
話を戻して・・・ “王者” 前田さんはコミュニティ運営もされており、ほぼ毎週ペースでPower Appsを中心とした勉強会を開催されています。
いきなりこうした勉強会に参加するのは勇気が要ると思いますし、自分の知識レベルで仲間入りできるのかしら?という不安がある方もおられるでしょう。
【市民開発者養成科】では、こうしたコミュニティも多く紹介しますし、実際にクラスで勉強会のコミュニティイベントを企画運営する内容もカリキュラムに含めています。
受講後であれば、こうしたコミュニティ参加への障壁も下がると思いますよ!
一緒にドアを開きましょう!
8月11日(水)14時から「市民開発者養成科」説明会を予定しております。
当コースに関するブログも連載しておりますので、併せてご覧ください。
■ 市民開発者養成科の連載記事リンク:
・市民開発者養成科の連載① 「テクノロジーの民主化とは」
・市民開発者養成科の連載② 「市民開発者とは」
・市民開発者養成科の連載③ 「ファーストラインワーカーとは」
・市民開発者養成科の連載④ 「ローコード/ノーコード革命」
・市民開発者養成科の連載⑤ 「Microsoft Power Platformとは」
・市民開発者養成科の連載⑥ 「Power Platformの学習メディア」
・市民開発者養成科の連載⑦ 「Power Platformの4つのサービス」
・市民開発者養成科の連載⑧ 「Power Appsとユーザーコミュニティ」
・市民開発者養成科の連載⑨ 「Power Platform情報サイト“吉田の備忘録”」
・市民開発者養成科の連載⑩ 「Power Automateとユーザーコミュニティ」
・市民開発者養成科の連載⑪ 「RPAコミュニティ」
・市民開発者養成科の連載⑫ 「DX時代の“職業訓練課題”」
・市民開発者養成科の連載⑬ 「DX時代の“企業側の課題”」
・市民開発者養成科の連載⑭ 「DX時代の“労働者の課題”」
・市民開発者養成科の連載⑮ 「DX時代の“求職者の課題”」
・市民開発者養成科の連載⑯ 「Power Appsでゲーム作成」
・市民開発者養成科の連載⑰ 「Power BIとユーザーコミュニティ」
・市民開発者養成科の連載⑱ 「Power Appsで内製化の事例とイベント紹介」
・市民開発者養成科の連載⑲ 「オペレーションを変革する人に」
・市民開発者養成科の連載⑳ 「改めてノーコード・ローコード」
ご不明な点がありましたら、ご連絡くださいませ。
082-228-6555 ビットゼミ吉田まで