ご存知な方も多いと思いますが、まずはこの有名な動画からご覧ください。
白いシャツのチームと黒いシャツのチームが入り乱れてバスケットボールのバスをする動画です。白いチームのバスの回数を数えて欲しいのです!
最後までご覧いただけましたでしょうか?
↓
↓
↓
ちゃんと白いチームのバスの回数を数えながらご覧になりましたか?
↓
↓
↓
真面目にやった方ほど、ゴリラが見えなかったはずです。なぜでしょうか?
その理由は、「白いシャツのチームのパスを数える!」というミッションを持っていたからです。
私たちの意識は、目標に集中するとほかのものは除外してしまいます。これは、脳の癖ともいえるものです。
日常業務に従事しながら、それを刷新していくことが難しいのはこの点にあります。
見たいものと見慣れたものしか見えなくなっていくのですから・・・
その時の会社組織の定義に染まって時代の変化に気づくのが遅れたり、業務に適応してオペレーションに長けるあまり、ほかのやり方が見えなくなったりしてしまう。
俗に、イノベーションを起こすのは、“よそ者・わか者・ばか者”と言われています。
これまでの経緯を知らないのが幸いして過去から解放されており、素直な視点で現状を正しく見ることができるため、“ゴリラ”を認識できるわけです。
職業訓練生は数か月間、これまでの疲れから自分を癒し、次のステージに向けて元気に一歩を踏み出す準備をするのですが・・・その間は、しばし企業活動のミッションから解放されるという特権があります。
ニュートラルな立場から自分の職業人生や企業の業務を見ることができる稀有な役割を得ることになります。
そのアドバンテージを活かし、 就業先での業務に適応していくだけではなく、いずれ変革していく人材を目指して欲しいのです。
市民開発者を目指して新たなテクノロジーとマインドを身につけましょう!
■ 市民開発者養成科の連載記事リンク:
・市民開発者養成科の連載① 「テクノロジーの民主化とは」
・市民開発者養成科の連載② 「市民開発者とは」
・市民開発者養成科の連載③ 「ファーストラインワーカーとは」
・市民開発者養成科の連載④ 「ローコード/ノーコード革命」
・市民開発者養成科の連載⑤ 「Microsoft Power Platformとは」
・市民開発者養成科の連載⑥ 「Power Platformの学習メディア」
・市民開発者養成科の連載⑦ 「Power Platformの4つのサービス」
・市民開発者養成科の連載⑧ 「Power Appsとユーザーコミュニティ」
・市民開発者養成科の連載⑨ 「Power Platform情報サイト“吉田の備忘録”」
・市民開発者養成科の連載⑩ 「Power Automateとユーザーコミュニティ」
・市民開発者養成科の連載⑪ 「RPAコミュニティ」
・市民開発者養成科の連載⑫ 「DX時代の“職業訓練課題”」
・市民開発者養成科の連載⑬ 「DX時代の“企業側の課題”」
・市民開発者養成科の連載⑭ 「DX時代の“労働者の課題”」
・市民開発者養成科の連載⑮ 「DX時代の“求職者の課題”」
・市民開発者養成科の連載⑯ 「Power Appsでゲーム作成」
・市民開発者養成科の連載⑰ 「Power BIとユーザーコミュニティ」
・市民開発者養成科の連載⑱ 「Power Appsで内製化の事例とイベント紹介」
・市民開発者養成科の連載⑲ 「オペレーションを変革する人に」
・市民開発者養成科の連載⑳ 「改めてノーコード・ローコード」