プレゼン大会 #99期
パワーポイント演習最終日は、学習成果のアウトプットとして1日丸ごとプレゼン発表の日でした。 PowerPointを使ったプレゼンスライドの作成と制限時間10分が発表のルールでテーマは自由!その方らしさがあらわれるテーマ選...
パワーポイント演習最終日は、学習成果のアウトプットとして1日丸ごとプレゼン発表の日でした。 PowerPointを使ったプレゼンスライドの作成と制限時間10分が発表のルールでテーマは自由!その方らしさがあらわれるテーマ選...
3月3日は桃の節句。季節のお祝いや風習とすっかり縁遠くなっているスタッフですが、せめてビットゼミで春を感じようと、1Fカウンターにひな人形と水仙を飾ってみました。 節句の起源は中国の陰陽道で縁起が良いとされる奇数が2つ重...
金曜日に 99期のグループ発表が終わり、各チームのポスターが壁に貼りだされました。 グループ発表は「考え、話し合い、制作・準備をして、発表する」体験ですが、 実はそのあとのポスターを貼りだす作業も大切です。 今まで卒業生...
これまた1週間前になりますが、、、98期も無事に修了式を迎えることが出来ました。 テクニカル的には過去一ハードモードだったかも・・・な訓練でしたが、最終課題までよく頑張られたと思います。 それを乗り切る過程で、見たり見つ...
98期「ITビジネスコミュニケーション科」がスタートして2週間が経ちました。 18名の訓練生を迎えたクラスの入校式は124年ぶりに一日早い節分となった2月2日でした。 翌2月3日「立春」に訓練が本格スタート。まさに暦の上...
昨年9月に開講したRPA初級エンジニア養成科も今日で修了日を迎えました。 ハードモードな訓練だったと思いますが、クラスメイト同士の助け合いや刺激によって最後まで頑張り抜かれた姿に敬意を表します。 いつか業務改善に取り組む...
本日、ITビジネスコミュニケーション科2の2回目の説明会を実施いたしました。雪もちらつくなか、教室まで足を運んでくださり、ありがとうございました。 緊張するので録音はしませんでした。参加できなかった方向けに過去の同コース...
今日から仕事はじめです。通勤中の人や車の往来も少なく、世間はまだお休みかな?と思いながらの出勤でした。 この厳しい時代にあって、、、 ● この社会の片隅に持ち場を得ていること ● 一緒に成長していきたい仲間がいること ...
2020年も本日を持ちまして仕事納めです。この日を無事に迎えたことへの感謝の気持ちは、例年に増して大きなものがあります。 昨年の今頃は売手市場な労働市場を前提に新たな1年を描いておりましたが、コロナ禍が世界を覆って様相は...
今年も残すところあと1週間。年末になると発表される各分野の「ベスト○○」や「今年の顔」。有名なところではTIME誌の「パーソン オブ ザイヤー」、今年は バイデン米次期大統領とハリス次期副大統領 が選ばれました。 ビット...
本日、ITビジネスコミュニケーション科2の説明会を実施いたしました。寒いなか、教室まで足を運んでくださり、ありがとうございました。 帰り際にご質問を頂きましたが、MOSはExpertを目指すコースですが、受験はSpeci...
9月15日から開講した「RPA初級エンジニア養成科」も先週末で3か月の座学を終え、今日から職場実習です。 座学はWordやExcelなどのオフィスアプリからExcel VBA、RPAと幅広く学習し、短期間ながらかなり多く...
11月17日スタートしたビットゼミ98期「Java初級プログラマ養成科」。早いもので3週間が経とうとしています。 先週末、98期のグループ発表が終わり、各チームのポスターが貼りだされました。テーマは『withコロナの時代...
10月17日(土)、ビットゼミにて南原幼稚園様の先生(4名)の1日Word講習を実施させていただきました。 受講された先生のおひとりがビットゼミの卒業生ということで今回Word講習のご依頼をいただきました。ありがとうござ...