~CONNPASSで振り返る~コロナ禍の間にやってたこと<後編>
この記事は、12月17日に開催された広島ITエンジニア合同忘年会で吉田がLTしたスライドをアレンジし、Power Appsのアドベントカレンダー用にしたものの後編です。 前編はコチラをご覧ください。コロナ禍になる前からな...
この記事は、12月17日に開催された広島ITエンジニア合同忘年会で吉田がLTしたスライドをアレンジし、Power Appsのアドベントカレンダー用にしたものの後編です。 前編はコチラをご覧ください。コロナ禍になる前からな...
11月22日から「ITビジネスコミュニケーション科 」が開講いたしました。 今回の104期は、20名の訓練生の皆さんと共にビットゼミは歩みます! 初日22日は、開校式•入校オリエンテーションのあとに、コミュニケーション講...
本日、11月開講コースの説明会を実施いたしました。 ■資料:募集要項、時間割 10名の方にご参加をいただき、熱心にお話を聞いていただき、有難う御座いました。 コミュニケーション量の多い訓練ですが、その目指すところなどご理...
本日10月18日よりPower Platformに関するカンファレンスが開催されています。Japan Power Platform Conference 2022 – connpass Power Platf...
10月1日(土)の14時から、公共職業訓練「市民開発者養成科」報告会がスタートしました! 9月22日に修了を迎えた103期生の最終課題がアプリ作成とその発表だったのですが、JPAUG広島の場をお借りして「教室の外にも発信...
4月26日から100日が経過し、今期も修了の日を迎えました。贈呈品の中でも目を引くのが「馬のシルエット」をあしらったクリアファイルとアクリルスタンドです。馬のシルエットを見ると真っ先に「走馬灯」の着想に至りますが、制作者(PADjpで登壇された かなかわさん)曰く、朝の事務連絡でお話のあった「塞翁が馬」がモチーフになっ...
隅田です。前回の職業レポートに引き続き第11回…。シリーズ最終回です。今回は、ビットゼミ35期生の三浦奈月さんに、下記の内容でオンライン授業をしていただきました。様々な角度から「市民開発者とは」を説いていただけて幸運ですよね。華々しいご経歴の裏には、約10年にも渡るこの下積み時代が隠れていました。2010年にビットゼミ...
どんな本を読むにせよ、背伸びは禁物です。良い本というのは、すでに自分の知っていることが書かれてあるものをいいます。読めない本を無理して読むよりも、内容が頭に入ってくる本を読んでいくことが大切で、その積み重ねが「過去に挫折した本」を読めるようにするものだと考えています。 積み重ねては内容を忘れ、積み重ねては価値観に変化を...
103期ではRPA講習を終え、Excel VBAの学習に入りました。初日は基本的なオブジェクト文を勉強し、まずは文法に慣れていただくところからスタートしました。豪先生が毎日がんばっています。そんなVBAの授業が始まる前日、そして授業中、このような声を聞きました。
2か月ほど発進が遅れてしまいましたが、市民開発者.comと並行する形で、本日より少しずつスタッフブログを更新していこうと思います。朝の隅田のコーナー、訓練生活の様子、そして、上の写真のような何気ない日常やITに関する時事問題などを取り扱ってみます。自由にやっていいと言われたので、自由にやってみます。もちろん、良識の範囲...
昨日26日(金)、昨年11月に開講した【実践ビジネスコミュニケーション科】が修了いたしました! 元気の良い年長者たちが引っ張る珍しいクラスでした。 課題には妥協せず全力投球し、インフルエンサーとなって周りを巻き込む! 授...
少し日が開いてしまいましたが、先週水曜日に101期生が修了式を迎えましたことを報告いたします。 市民開発者養成科という新しいコース開設や運営を支えてくださった全ての方々に感謝いたします。有難う御座いました。 これからの時...
随分とブログをお休みしました・・・。 その間に102期生が入校したり、101期生と合同でオンラインプレゼンテーションのイベント企画を実施したりと、あれやこれやと色々あったのに何も残さず・・・。 今日の「仕事はじめ」を記事...
教室には色々な備品がありますが、私どもが用意した覚えのないものがいくつか・・・ まず、教室の前に誰かがお花を活けてくださっていました!毎日、皆さんの目に入り、一服の清涼剤になっています。有難う御座います。 教室は事務用の...